別府発祥の味 「とり天」を、お昼ご飯にしつこく食べ続けるブログ

2008年03月19日

今日のとり天 「ベリーベリー 500円」

年度末、ばたばたしていて「とり天」を食べる暇がない。
実は、食べてるんだけど、レポート出来てない店もあったり。
年度末なんてキライだぁ~。でも仕事下さい>ALL(涙目)

気を取り直しまして・・・。
今日はじゃんぐるブロガーのyonyonさんに連れられて、流川のベリーベリーへ。
スイーツの名店「ドラゴン」の横の赤いお店。
そういえば、ベリーベリーの前にあった店がビーコン横に移転するまでも、スイーツの店でしたね。

店の前の看板に「今日のおすすめ『とり天』」って書いてある。
素晴らしい。みんな店の前に「とり天」っち書こうよ。こんな感じで。

yonyonさんと、ここの店のオーナーはお知り合いらしい。
僕は機会に恵まれず初めてのベリーベリー。
餃子の専門店である・・・外から見ても全然そんな風に見えないけど。

今日のとり天 「ベリーベリー 500円」真ん中にカウンター。
スイーツ店の頃のままなんだそうな。
客同士の距離が近く、なんか屋台みたい。
夜は客同士が仲良くなりそう。

今日のとり天 「ベリーベリー 500円」茶色系、大きめ。衣も厚い。
タレ付き。カラシは付いていない。

口にほおばると、「かりっ」と美味しい歯ごたえ。
下味調濃厚。醤油ニンニク。
つゆなしで食べると、カリッと揚がった唐揚げ。
お店の方に聞くと、下味は唐揚げと同じものを使っているとのこと。

その唐揚げ的とり天が、つけダレにつけると劇的に変わるのだ。
つけダレは天ぷら的な、上品な甘め。
よくあるポン酢ではない。

ビールのアテにちょうど良いようなとり天のうまさがこのつけダレによって、ぐっと上品に引き立つ。
本流ではないと思うけど、これはこれで新ジャンルのとり天ではないかと思う。
個人的には、おいしいと思った。

・・・これに、生姜と大葉と大根下ろしがあれば最高。
って、そこまで行くと「とり天」ではないかもね~(笑)

今日のとり天 「ベリーベリー 500円」小皿も3点付いて、これで500円は満足度高しです。
箸が割り箸じゃないのも好印象~♪

お店の方によると、メニューに載っていない日でも「とり天」は出来るとのこと。
ってか、ちゃんとメニューに載せてくださいよ。「うちのはとり天っぽくないですから~」って謙遜せずに。
「ベリーベリー的とり天」ってメニュー名でいいんじゃないですか?





同じカテゴリー(別府駅周辺)の記事画像
今日のとり天「いづつ 980円」
今日のとり天「タタミゼ 1300円」
今日のとり天「ホテル白菊菊乃間 とり天御膳 880円」
今日のとり天「ぐみの木 800円」
今日のとり天「清華園きしろ ハッピーランチ650円」
今日のとり天「お食事処銀座 800円」
同じカテゴリー(別府駅周辺)の記事
 今日のとり天「いづつ 980円」 (2009-04-17 13:26)
 今日のとり天「タタミゼ 1300円」 (2008-10-06 17:15)
 今日のとり天「ホテル白菊菊乃間 とり天御膳 880円」 (2008-07-16 21:22)
 今日のとり天「ぐみの木 800円」 (2008-06-30 13:28)
 今日のとり天「清華園きしろ ハッピーランチ650円」 (2008-06-27 14:13)
 今日のとり天「お食事処銀座 800円」 (2008-04-24 14:34)

Posted by とり天Bメン3号 at 16:33│Comments(3)別府駅周辺
この記事へのコメント
本日もごっつぁんでした。
Posted by wakaba at 2008年03月19日 17:59
行って見たいにゃあ〜。
おいしそ〜☆
でも、お金が無くて、しばらくは行けないかな。(^.^;)
Posted by るみたん at 2008年03月19日 21:52
Very Berryの唐揚げは大好きなので夜の居酒屋メニュー時にいただいておりましたけれど、今回のとり天は初めていただきました。

で、とり天に何も付けずにいただくと確かに僕の大好物な唐揚げなのですネ。
でもでも、つけダレのお味がやや甘めで柔らかな口ざわりのせいか、つけダレでいただくとちゃんとした鳥の天ぷらになるのです。
ま、僕もこのつけダレに大根おろしは欲しいと思ったけれど・・・・・(爆)

それと小皿の3品も美味しかったけれど、それ以外で気に入ったのが柚子七味唐辛子入りのお味噌汁でした。
「柚子胡椒」信奉派の僕にとっては美味しい柚子七味唐辛子の使い方を教えてもらった気分でしたね。
Posted by YonYon at 2008年03月21日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。