2010年12月12日
今日のとり天「麺勝 とり天小うどん定食730円」
東別府駅のある別府市の南側って、とり天を出している店が大変に少ない。
その別府南部地区の麺勝がとり天を出していると聞き、出かけてきた。
国道10号線沿いの山側。大分市方向から出かけるのは大変便利な場所だけに、どんなとり天が食べられるのか、ワクワク。
麺勝は、名前の通り、麺がメインなので、定食はうどん付き。
小うどん付きで、730円はお得~。
店内は、ボックス席が多く、ファミレスっぽい。
ジョイフルと鳴門うどんの中間くらい?というのが分かりやすいか(県外の人には大変分かりにくくてゴメン)
また、メニューも豊富でカレーなどなかなかオリジナルのコダワリメニューが多い。
注文してやってきたとり天定食。
白系の小さめのとり天。
タレは甘辛い、いわゆる大分のざるそばのタレ。カラシはなし。ネギと大根おろし付き。
早速、いつものように、まずはタレを付けずに一口目。
ここで、サクッ、ジュワッと、鶏肉の旨さが口に広がればいいのだが…。
ぬちゃっとした感触と下味感のほとんどない肉。もも肉だが、旨みが少ない。
衣が粉くさいモノもあり、ちょっと減点かなぁ。
お口直しに、うどんを…。
うどんは柔らかもっちりの、ウエストを彷彿させる麺。
ウエストのように丸麺ではないが、個人的にはこのもっちり麺が好き。
案外とカレーうどんとの相性も良いかも。
で、ご飯に。
ごはん、べっちゃり。
一部はお粥状態(笑)
これを客に出すか?
なかなか勧めづらいなぁ。
素直にうどんだけ売っている方が良いのではないだろうか。
どうしてもうどんを食べたくて、ついでにとり天をつまみたい時には、使える店……です。
その別府南部地区の麺勝がとり天を出していると聞き、出かけてきた。
国道10号線沿いの山側。大分市方向から出かけるのは大変便利な場所だけに、どんなとり天が食べられるのか、ワクワク。

小うどん付きで、730円はお得~。
店内は、ボックス席が多く、ファミレスっぽい。
ジョイフルと鳴門うどんの中間くらい?というのが分かりやすいか(県外の人には大変分かりにくくてゴメン)
また、メニューも豊富でカレーなどなかなかオリジナルのコダワリメニューが多い。

白系の小さめのとり天。
タレは甘辛い、いわゆる大分のざるそばのタレ。カラシはなし。ネギと大根おろし付き。

ここで、サクッ、ジュワッと、鶏肉の旨さが口に広がればいいのだが…。
ぬちゃっとした感触と下味感のほとんどない肉。もも肉だが、旨みが少ない。
衣が粉くさいモノもあり、ちょっと減点かなぁ。
お口直しに、うどんを…。
うどんは柔らかもっちりの、ウエストを彷彿させる麺。
ウエストのように丸麺ではないが、個人的にはこのもっちり麺が好き。
案外とカレーうどんとの相性も良いかも。
で、ご飯に。
ごはん、べっちゃり。
一部はお粥状態(笑)
これを客に出すか?
なかなか勧めづらいなぁ。
素直にうどんだけ売っている方が良いのではないだろうか。
どうしてもうどんを食べたくて、ついでにとり天をつまみたい時には、使える店……です。