2008年02月25日
今日のとり天 「ホテルエール はな子の食彩や 950円」

近所のホテルエールのレストラン『はな子の食彩や』へ。
だんだん春らしくなってきた海沿いの道を歩いて、ちょっとお散歩しながら。
高い空、青い海。事務所から数分でこんな海岸線を歩けるなんて・・・別府って良いところだよな。ぼそり。

数年前につぶれた温泉旅館をリニューアルして、お洒落に生まれ変わったホテルである。
最近で言うと、大分銀行本店前のホテルフィーノ的ホテルのはしり。
「こんなホテルのレストランにとり天あるんかいな?」
と恐る恐るホテルに入ると、レストランの入り口にメニューが置いてあった。
こっそりめくる。
「とり天」の文字を発見。ひと安心。
とり天って、店に入るまでメニューにあるかどうか分からないことが分からないことが多いので、こうして店前に置いてくれていると助かるよね。
スタッフは、ホテルらしくキビキビした動きな丁寧な接客。
と言うより、由布院のはな村らしい接客と言うべきかな(笑)

さすが創作料理系の店。
茶色系。薄皮。
超パリパリ。冷えてもぱりぱりぱり。
パリパリへのこだわりはある意味すごいね。
ニンニク感あまり感じず
付けダレ カラシ付き
付けダレはポン酢に何か加えている感じ。少し濁りがあり。
タンパク質か何かがポン酢の酸で白濁しているように思うのだけど、何を加えているのかよく分からなかった。でも、甘めでおいしいポン酢。

店によく合った、お洒落感のあるとり天が好印象。
ポテトサラダおいしい
こういう胃休めはうれしい。
みそ汁は白菜とあぶらげのあわせ味噌
具だくさん~。
ご飯も粘り気甘味があっておいしい。
コーヒーやお茶はセルフで飲み放題。美味しいコーヒーがセルフで飲み放題というのが個人的にはうれしい。セルフコーヒーマシンはソフトエスプレッソとイタリアンが選べる・・・ということは、某大分駅前のネットカフェと同じ機械か?
お洒落カフェ系のとり天とインテリアは、ちょっとお洒落なランチタイムをすごしたい人には、結構穴場かも知れない。結構ランチ空いてそうだし。
今日のとり天「いづつ 980円」
今日のとり天「タタミゼ 1300円」
今日のとり天「ホテル白菊菊乃間 とり天御膳 880円」
今日のとり天「ぐみの木 800円」
今日のとり天「清華園きしろ ハッピーランチ650円」
今日のとり天「お食事処銀座 800円」
今日のとり天「タタミゼ 1300円」
今日のとり天「ホテル白菊菊乃間 とり天御膳 880円」
今日のとり天「ぐみの木 800円」
今日のとり天「清華園きしろ ハッピーランチ650円」
今日のとり天「お食事処銀座 800円」
Posted by とり天Bメン3号 at 14:17│Comments(0)
│別府駅周辺