2008年07月16日
今日のとり天「ホテル白菊菊乃間 とり天御膳 880円」
昼前、打ち合わせ場所からの帰り、別府公園を自転車で走った。
深い緑、そして青い空。
自転車を飛ばしていると、さわやかな林の空気と、濃い緑の香りが鼻に飛び込んでくる。
こんなに暑いとほとんど人も歩いていないので、飛ばし放題(笑)
気持ちいい~。
自転車はホテル白菊の前へ。
あ、そういえば白菊にもとり天ランチがあるって言ってたな。
自転車を白菊の玄関に止めて、フロントの前を横切り、「甘味処 菊の間」へ。
ホテルの中庭にある、文化財になりそうな木造の離れ。
目の前の池には鯉が泳ぎ、日本庭園の奥には滝が流れる。
うーん、いつ来てもステキだ。
12時前だというのに、結構お客様が多い。
ほとんど女性。それも、僕よりもだいぶ年上のマダムたち。
うーん、オトコ1人だと浮いてるな(笑)
10種類くらいある定食の中から「とり天御前」を選ぶ。
黄色系。
小さめでふんわり上品。
下味しっかり
かぼす付き
酢醤油カラシ付き
優しい味なので、和風やなと最初は思っていたんだけど・・・違う違う、これは東洋軒系の中華なとり天。ふんわり口当たりが良いから、間違うところだった(汗)
玉ねぎと豆腐の味噌汁旨いわ~♪
他にも、茶碗蒸しに、茶そばに、ご飯に・・・めちゃくちゃ量、多いです。
このボリュームで、この雰囲気で880円は、めちゃくちゃお得なのでは・・・特に県外からのお客様をお連れすると喜ばれそうです。これでお風呂がタダだったら最高なんだけど・・・事前に温泉本をゲットして無料券を使って入るべしです(笑)
う~、苦しい。
お腹がはち切れそう。。。
深い緑、そして青い空。
自転車を飛ばしていると、さわやかな林の空気と、濃い緑の香りが鼻に飛び込んでくる。
こんなに暑いとほとんど人も歩いていないので、飛ばし放題(笑)
気持ちいい~。
自転車はホテル白菊の前へ。
あ、そういえば白菊にもとり天ランチがあるって言ってたな。
自転車を白菊の玄関に止めて、フロントの前を横切り、「甘味処 菊の間」へ。
目の前の池には鯉が泳ぎ、日本庭園の奥には滝が流れる。
うーん、いつ来てもステキだ。
12時前だというのに、結構お客様が多い。
ほとんど女性。それも、僕よりもだいぶ年上のマダムたち。
うーん、オトコ1人だと浮いてるな(笑)
黄色系。
小さめでふんわり上品。
下味しっかり
かぼす付き
酢醤油カラシ付き
優しい味なので、和風やなと最初は思っていたんだけど・・・違う違う、これは東洋軒系の中華なとり天。ふんわり口当たりが良いから、間違うところだった(汗)
他にも、茶碗蒸しに、茶そばに、ご飯に・・・めちゃくちゃ量、多いです。
このボリュームで、この雰囲気で880円は、めちゃくちゃお得なのでは・・・特に県外からのお客様をお連れすると喜ばれそうです。これでお風呂がタダだったら最高なんだけど・・・事前に温泉本をゲットして無料券を使って入るべしです(笑)
う~、苦しい。
お腹がはち切れそう。。。